黙っていても家賃が入る?マンション経営は本当に儲かるのか

マンション投資は最初は1Rのような小さな部屋から始めるのが定石ですが、軌道にのって毎月のように収入が入ってくると、意外と収益率が低いことがわかってきます。そうすると、ただ部屋の所有数を増やすばかりでなく、一棟をまるごと買い上げることを考える人も少なくないそうです。

確かに一棟所有すれば、部屋の数だけ収益率も上がりますが、区分所有とはちがうリスクも増えます。一棟のマンション投資にはどんなことを注意すればいいのでしょうか。

まず区分所有と一棟所有の一番大きな違いは、準備資金が大きくなることです。区分所有は数百万円ですむこともありましたが、一棟購入は最低でも3000万円は必要になります。当然、ローンを申し込むことになりますが、金額が多い分、申請の準備にも時間がかかります。

不動産を購入する場合、借りる本人の収入、財産、人物そのものも重要視されますが購入対象となる土地の条件によって大きく左右されます。土地の価値は国税庁の定めた、主要道路に面した土地に対する評価額が参考になります。不動産の購入のときだけでなく、贈与税や相続税の額を決めるときにも利用されます。

国税庁の路線価図・評価倍率表のwebで公開されていて、誰でもみることができます。マンションを購入する際にも参考にするといいでしょう。

建物の価値は構造、年数、耐震強度などによって決められます。築浅で構造のいいものほど審査でいい結果が出やすくなりますが、購入額もそれだけ高くなります。

また、一棟所有は部屋が入居者ですべて埋まれば、月数十万円の利益も夢ではありませんが、空き部屋率もそれだけ高くなります。一部屋埋まれば、また一部屋空き家になる…の繰り返しで、常に入居者を募集している状態のマンションも少なくありません。

入居者が出て行けば、次の入居者を募集するためにリフォームも必要になります。設備も年数がたてば故障するものも出てきますから、交換が必要になってきます。要は、広くなった分、必要経費もそれだけ膨らんでくるということです。

一棟所有の成功のカギは、空きが出てもすぐに人が入る好条件で、しかも価格が安いところを見つけることです。そういった有料物件はどうやってみつけるのでしょうか?ベタな方法ですが、不動産屋の広告を出来るだけ多く見て、図面を一枚でも多く見て目を養うのが一番のようです。

しかし、すべての条件がそろった有料物件が出るのは年に数件程度で、ある程度経験を積んだ投資家はみな目を光らせています。不動産屋に購入も申し込んでも、すでに複数の購入希望者が!ということはよくあることのようです。

人生を左右しかねない大きな買い物ですから、区分買いよりもさらに慎重になる必要があります。自分ひとりで何もかも決めず、経験者に意見を聞くことも大事になります。不動産会社や管理会社もしっかり選定する必要があります。

くれぐれも自分の勘だけで買って、後々公開しないように!一度所有したら、あとはすべて自己責任です。

あなたは適正あり?マンション投資に向いているのはこんな人。

向き不向きは誰にでもあります。マンション投資も例外ではありません。マンション投資で成功できる人とは、どんな人なのでしょうか?マンション投資で順調に利益をあげている人にはこんな共通した特長があるようです。

1.コミュニケーションが上手な人
2.DIYなどのこまめな仕事が苦にならない人
3.自分の考えが明確な人
4.リスクを怖れない人
5.数字に強い人
6.情報や収入をおしみなく人と分かち合える人
7.やみくもに目先の利益を追わない人

不動産投資をするようになると、人と会う機会が多くなります。不動産屋、銀行、行政書士、リフォーム業社など、さまざまな業種の人との意思疎通は欠かせません。

リフォーム業社に頼むだけでなく、自分でオリジナリティを出すことで、付加価値をつけることができます。家賃を10%値上げすることに成功した例もあるのです。

ひとくちに不動産投資といっても、方法はさまざまです。自分はどのような方法で利益をあげていきたいのか、はっきりさせておかないと不動産屋や銀行に不信感を抱かせる原因にもなります。

リスクをとるといっても、どの程度までのリスクならとれるのか、きちんと計算する冷静さが必要にになります。リスクをとることなく成功する投資はありません。

不動産投資は大きなお金を動かすことになります。どんぶり勘定ではやっていけません。リフォーム費用などの出費もかかるのです。しっかりした計算ができない人は必ず失敗します。普段から、サイフのお金がいつの間にかなくなっている人には不向きな投資方法といえます。

不動産投資は一人でやるもの、と思われがちですが、不動産屋さんの協力が欠かせませんし、先輩の投資家からの経験に基づくアドバイスをうけた方が成功率が高くなります。お互いが信頼し、助け合うほうが、長い目で見れば成功しやすいのです。

実際、成功した人ほど親身になってアドバイスをしてくれるという話もあります。不思議ですが、惜しみなく分け与える人がそれ以上の利益を得ているのです。尊大な態度をとる人、人付き合いが悪い人はどうしても敬遠されがちです。いい情報が入ってくる機会を自分で減らしているようなものです。

不動産投資は初めて1日や2日で利益が出るものではありません。途中で軌道修正する必要がでてきたり、想定外の支出もあるかもしれません。こつこつと勉強し、少しづつ利益を積み上げていくものです。濡れ手に粟のような発想では失敗するのは目にみえています。

要は、経営者感覚が必要だということですね。マンション投資は昔に比べると敷居はずいぶん低くなりましたが、継続して利益を出せる人は意外と少ないのです。簡単に大金が手に入るという幻想を持ったまま手を出すと痛い目に遭います。

自分が人付き合いが苦手である、お金にルーズであるという自覚のある人は別の方法を考えたほうがいいでしょう。ただ、楽にお金を儲けたいという考え方のままでは何に投資しても失敗する確立が高いことだけは覚えておきましょう。

マンション投資のリスクが知りたい!どう備えたらいいの?

成功すれば大きな収入を見込めるマンション投資ですが、濡れ手で粟のような安易なものではありません。景気のいい宣伝文句を並べている広告はたくさんありますが、失敗例はほとんど目にすることがありません。やはり売る側はマイナスなイメージは避けたいのでしょう。

失敗をおそれていては何かを始めることはできませんが、失敗することを想定していなければ、大きな損害を受けます。マンション投資で多い失敗例を探してみました。

過大なローンを組む
マンション投資の中でも一番陥りやすい失敗といわれています。ローンでつまづくと、大きな負債を抱えることになります。最悪、自己破産せざるをえないこともあります。特に新築マンションは買ってしまった後は、価値は下がる一方です。

3,000万円で買ったマンションが数年後には1,000万円くらいの価値しかないというのはよくあることです。あとには莫大なローンの返済だけが残されます。ローンは多くても40%くらいまでに抑えておきましょう。

入居者がなかなか見つからない
最初は継続して入居者がいたのに、最近はさっぱり…。入居者が半年や一年みつからないことは珍しくありません。当然その間、家賃収入は見込めません。しかし、ローンの返済は続きます。多額のローンを組んでいれば、そのまま生活を直撃することもありえます。

家賃収入が思ったほど入ってこない
ファミリー向けの広めのマンションを買った人にありがちな失敗です。ファミリー向けマンションは面積が広い分、設備の維持やメンテナンスにもお金がかかります。ワンルームマンションの2~3倍の維持費がかかるにも関わらず、家賃は2~3倍にはならないのです。家賃収入とローンの支払いがトントンか、赤字という人も多いようです。

維持費がかかる
賃貸住宅は、前の入居者が出ていった後はリフォームするのが定石です。特に独身向けの1Rマンションは出入りが激しく、1~2年ごとにリフォームすることも珍しくありません。ここを計算にいれなかったために、なかなか収入アップが見込めない人が多いようです。

業社の選定の失敗
不動産業者や仲介業者の実績をしっかり確認しないまま任せてしまうと思わぬ損害をこうむることがあります。まったく借り手のないボロボロの部屋を押し付けられたり、管理不行き届きで多額の出費を強いられることもあります。業社の実績確認は必須です。
新築よりお金がかかる中古物件
新築は高くなる分、ローンの負担が大きくなりますが、中古物件もしっかり選定しないと、リフォーム費用がかさみます。特に水周りは高額になりがちで、ファミリー向け物件は150万円以上することもあります。価格だけにひかれて手をだすと、思わぬ出費がかさむので、やはり注意が必要です。

サブリース(空き室保証)の落とし穴
建物をサブリース業社(不動産会社)に借り上げてもらい、業社から賃料を得る方法です。空き室があっても一定の賃料が支払われるため、初心者に人気の方法ですが、将来的に家賃が下げられる可能性もあり、業社が倒産する可能性もあります。

目先の利益を追うばかりでなく、リスクにもしっかりと目を向けましょう。

マンション投資にかかる費用が知りたい!年収が低いとムリ?

マンション投資を始めよう!と思っても、実際に投資対象になる部屋を購入しなくては何もできません。でも、不動産を買うというのは、大きなお金を動かさなくてはいけないのですから、非常に勇気がいります。高額なローンを組むのも心配ですしね…。

それに、どんな物件を購入するかで必要なお金は大きく違ってきます。一人暮らし用の1Rマンションであれば、200万円くらいからでもありますが、ファミリー用の大きな物件になると3,000万円以上になることも珍しくありません。

それに価格ばかり気にして、安く買ったのはいいが、駅、スーパーや学校など毎日の生活に密着した施設やサービスが遠すぎて敬遠されれば、借り手はつかないかもしれませんし、人気のある立地でも家賃が高ければやはり入居者はいないかもしれません。

また、中古か新築かでも価格は大きくちがってきます。当然ながら新築は高額になります。中古は安くなりますが、あまり古いと耐震強度などが心配ですし、リフォーム費用がかさんできます。固定資産税も毎年かかってきますし、火災などの災害にそなえて保険も入らなくてはいけません。

こうしてみると、意外と必要経費がかさむのに驚かされます。最低限必要な費用は以下のようなものがあります。

マンション購入代金
不動産仲介手数料
契約書に関する印紙代
不動産取得税
登記代(登録免許税・司法書士手数料など)
管理費・修繕費
管理代行手数料
リフォーム費用(中古物件・入居者退去後)
固定資産税
消費税
所得税

これらを考慮したうえで、自己資金額、借入れ可能なローンの金額を計算する必要があります。具体的な数字をだしたいところですが、不動産の購入は条件次第で価格や必要経費が大きく違ってきます。ここでは500万円の物件を購入したと仮定して、いくらくらいかかるのかわかる限りみていきましょう。

マンションの購入費用ですが、できればすべて自己資金でまかないたいところですが、それができる人はそれほど多くはないでしょう。自己資金で足りない場合はローンを組むことになります。せめて、総額の5%くらいは頭金として用意するのが理想です。例えば500万円の物件であれば、頭金は25万円くらいです。その分、ほかの費用にお金を回せます。

自己資金があまりない人は新築の物件をを買うのはリスクが大きいといわれています。新築物件は高いため、それだけ自己資金率が減り、利益率が少なくなります。中古で、入居率の高い物件を粘り強く探すことが成功のカギになるようです。

不動産仲介手数料は上限が決められています。

200万円以下 5.25%
200万円以上400万円以下 4.2%
400万円以上 3.15%

500万円の物件では15,750円です。

印紙代も結構かかります。印紙代は価格によって細かく分かれています。500万円の物件の場合は2000円の費用がかかります。

不動産取得税は固定資産税評価額×3%となっています。固定資産税は固定資産評価額×1.4%となっています。

税制改革があれば、今とは異なる計算をすることになります。欲しい物件があったら、必要経費を徹底的に調べるようにしましょう。

1 3 4 5