マンションを購入すれば、ほぼ100%『管理組合』に所属することになります。マンションを購入すると、自動的に購入した居住部分と駐車場の『区分占有者』となります。区分占有者が協力して敷地内の設備などを良好な状態に保つことを目的として運営されます。

マンションを他の人に貸して他の場所に住んでいる人も組合員となります。借りて住んでいる人は組合員の資格はありませんが、利害関係のあることに限り、発言権があります。管理組合は、組合員の中から理事や役員を選出し、その人たちを中心にマンションの管理や保全に関する必要事項を決定、遂行します。

管理組合の仕事には以下のようなものがあります。

建物の管理、保全、修理
建物や設備の損害保険加入
修繕費の積み立てや管理費の管理などの会計業務
理事会、総会の開催
管理規約の作成、見直し
防災訓練

意外と多くて驚きましたか?ただこれらの業務すべてを住人で行うのは少々無理があるので、管理業社がその活動をサポートしていることがほとんど…となっていますが、実際は、業務を管理業社にほぼ丸投げして、管理組合は事実上の機能停止というところも少なくないようです。総会を開いても参加するのは、ほんの数人だけという組合も多くあるようです。

また、大きなマンションになれば、それだけ多くの人が管理組合に関わることになります。どんな組織でも、多くの人が集まれば、軋轢やトラブルがおこるのは必須です。派閥もあります。実際、ネットで検索してみると、『めんどくさい』『閉鎖的で新しい意見が取り入れられない』といった書き込みも多く見られます。

こういったことから、管理業社に丸投げというケースも出てくるのでしょう。しかし、管理組合がうまく機能していないと、マンションの価格が大きく下がってしまう危険性もあります。とくに中古マンションは要注意です。

管理組合があまりに閉鎖的であったり、また一部の人が我が物顔で牛耳っているようであれば、マンションを購入を断念する人も出てきます。それが積み重なって開き部屋が多くなれば、売る方も価格を下げざるを得ません。

めんどくさくても、管理組合に参加することは自分の購入したマンションの価値を守ることにも繋がってくるのです。また万が一、事件や事故に遭ったとき、普段から付き合いが悪いと必要な協力が得られません。

自分の部屋を賃貸に出している人も管理組合からは足が遠のきがちになるので、人間関係が構築しにくいといえます。貸している人が規則を守ってくれず、トラブルを起こす可能性もあります。事故があった場合、修繕費などでもめることもあるかもしれません。その場合は非常に気まずいことになるのは目に見えています。

こういった人付き合いが苦手、できればかかわりたくないという人は購入するまえに一度考えたほうがいいでしょう。マンション≒資産という考え方は購入後の自分の対応によって大きく違ってくるということは頭に入れておく必要があります。